ハレとケ
なんとなく周りも使ってたので私も使っていたけど、柳田國男氏の言葉らしい、
ハレ(晴) /ケ(霽)、非日常(ハレ)と日常(ケ)、休日と平日、緩みと緊張、休みと働き、
ここ数年は椅子に座りっぱなしだったので、ケな日常だった、
でも久し振りに空を見上げるとなかなかこれまで気づかなかった細部の美しさが映る、
去年の楽しかった記憶集の中でも図書館に行った日がある、
今もだけど、基本ここ2年は毎日机で作業(仕事)を続けていた、
仕事で資料が必要になったので図書館へ自転車で出かけ、
結構気温も丁度よい日で、仕事の資料以外にも色々適当に借りたりした、
そして帰ってゼルダで山菜狩りをしただけの日だけど、楽しかった、
見る角度から見れば何の変哲もない日だけど、その時の自分には非日常だったと思う、
そして最近は何を気迷ったのか私はこれまで使っていたポモドーロシステム*を放棄してた、
*ポモドーロテクニック、タイマー利用して25分作業して5分休憩などのテクニックの事-
1日中作業である、限界まで作業して寝るだけ、別にギリギリまで来てるわけではなく、
恐らく、色々勝手に時間の限り手を入れ込んじゃう癖の肥大化だと思う。
つまり個人的にやりたくてやっているのだけど、とはいえ歯止めも同時に無くなる、
「ハレ」の隙間がどこにもない事に気づく、
無意識的な何かの渇望もあったので、お茶や珈琲など時間を設ける事にした、
これが中々に功を奏したと思う、茶葉や茶器の選択からもケと関係無い想像力が使える。
短いけどこの文節は今後約に立つと思ったので日記として残してみました、
概念的な記事が多かったけど、だんだん(公開)日記帳である事を忘れてしまってたと思う、
ウィキペディアでもなく間違ったまま立体を探るルンバの日記だ。
ハレ(晴) /ケ(霽)、非日常(ハレ)と日常(ケ)、休日と平日、緩みと緊張、休みと働き、
ここ数年は椅子に座りっぱなしだったので、ケな日常だった、
でも久し振りに空を見上げるとなかなかこれまで気づかなかった細部の美しさが映る、
去年の楽しかった記憶集の中でも図書館に行った日がある、
今もだけど、基本ここ2年は毎日机で作業(仕事)を続けていた、
仕事で資料が必要になったので図書館へ自転車で出かけ、
結構気温も丁度よい日で、仕事の資料以外にも色々適当に借りたりした、
そして帰ってゼルダで山菜狩りをしただけの日だけど、楽しかった、
見る角度から見れば何の変哲もない日だけど、その時の自分には非日常だったと思う、
そして最近は何を気迷ったのか私はこれまで使っていたポモドーロシステム*を放棄してた、
*ポモドーロテクニック、タイマー利用して25分作業して5分休憩などのテクニックの事-
1日中作業である、限界まで作業して寝るだけ、別にギリギリまで来てるわけではなく、
恐らく、色々勝手に時間の限り手を入れ込んじゃう癖の肥大化だと思う。
つまり個人的にやりたくてやっているのだけど、とはいえ歯止めも同時に無くなる、
「ハレ」の隙間がどこにもない事に気づく、
無意識的な何かの渇望もあったので、お茶や珈琲など時間を設ける事にした、
これが中々に功を奏したと思う、茶葉や茶器の選択からもケと関係無い想像力が使える。
短いけどこの文節は今後約に立つと思ったので日記として残してみました、
概念的な記事が多かったけど、だんだん(公開)日記帳である事を忘れてしまってたと思う、
ウィキペディアでもなく間違ったまま立体を探るルンバの日記だ。