心的危機に論理は適応しない事もある

 では欲を満たせば癒やしがあるかというと、よく分からない、
ドツボにハマっていくだけな事も多い、
個人的な癒やしを越えた全体的な因果と、その上でより良くしていく可能性を確信し、
反作用なき階段が見えた時は、様々な事を乗り越える事ができる力も出る時もある。

寒い冬、温泉は温かい、一旦は身体は温まる、
でもいつかは出なければならない、
けど凍えている時は、温まる事で癒やしを得られる、
本当はその間で、自ら発熱できる力がある事を見つけられたらいいんだけど。
身体そのものが自由に歩ける温泉のように。

コメント

このブログの人気の投稿

生命の交換と責任。(Re:1年半前の記事への追記)

想像とか空想とか妄想について

エネルギーについて